2009.02.14 遠い日の歌

きょうは一日、単純だけど根気のいる仕事してました。
春が来たとしか思えない温かさ、沈丁花の蕾もふくらんでます。
梅はどうなってるかいな?と湯島天神までちょっとお散歩に・・。
どうなっているかいもなにも、梅祭りやってました。
たまたま薩摩琵琶の演奏がはじまったところでした。
3月第1週まで、梅まつりはまだまだいろいろ催しがあるみたいです。
週末だからか相当混んでいて、梅の香よりは
ソースの焦げるにおいや、甘酒の香の方が気になる。
湯島天神といえば合格祈願。
受験勉強も楽しんでやれば楽しいものかも。
ともだちは、1月から「でる単」をはじめて、
2月にはともかく丸暗記して試験に臨んだそうです。
英語嫌いだったそうで、長々引きずらずに、
ぐわっと最後に一気に駆け抜けたとか。
今日はずっと音楽を聴きながらやってました。
MP3プレヤーなので、限りなくいろんな歌が入ってまして、
高校生のころよく聞いていた歌なんかも。
不思議なことに、高校生の頃聞いていた歌だと
作業のノリが俄然よくなる感じです。
ながら勉強タイプだったもので・・
脳のどこかがふと思い出して活性化する??
いろいろ忘れてしまったようでも、
活力としてインプットされている歌の力・・。
昔読んでどうしてもタイトルが思い出せなかった本を
この間偶然図書館で見つけました。
「遠い日の歌が聞こえる」
イギリスの児童向け小説で、富山房から出版されたものでした。
今度借りてきて読み返そうと思っているところです。
よろしければポチっとお願いいたします。


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
秋の日の熊 2009/11/15
-
Audubon Songbirds & Other Backyard Birds 2014 Calendar 2013/10/08
-
Comment Post
お久しぶりです。
2月だのに3月終わりぐらいな日常ですよね…
ヤバイ!!
夏苦手!! 冬好きな僕にしてみれば、刻一刻と迫り来る猛暑が不安で不安で…
もう一度奇跡の雪を(★人★)
Re
こんにちわです。いきなり暖かで調子くるいますね。
でも、すでに猛暑の心配してるNARAさん・・早っ!と、とりあえず
もう一回くらい雪降らないと、不安ではありますよね・・。
2009.02.15(21:18)
/ URL / yumenosuke7 / [ Edit ]
東京は如何でしたか?
京都では日曜はコート不要の陽気でしたが、月曜は雪が舞っていました。火曜の最低気温は氷点下のようです。子供の頃に好きだったアニメに、暑さ寒さを自由に操れる妖獣が出てくるんですが、そのことを思い出しておりました。
東京は如何でしたか?まだまだ雪の可能性はありそうですよ。
それはすごいですね
こちらでも寒さはぶり返しましたが、雪は降ってません。今週あたりが寒さの底だそうで、
来週中ごろにはお日さまマークです。
2009.02.17(21:19)
/ URL / yumenosuke7 / [ Edit ]